花井盛彦の日記

HANAIプロダクション・NA花井盛彦手話教室 代表 手話アーティスト

よみうりカルチャー手話教室入門の授業 #4 (7~9月期)

7月30日、よみうりカルチャー手話教室入門の第4回目を開催した。

今回の授業は、テーマ『家族』、『絵からイメージ学習する手話表現』、『空間の表現』などだ。


『家族』など、
絵からイメージし手話学習する。

基本の手話表現『男』『女』から始まり、

そして父、母、息子、娘、祖父、祖母、親戚…の手話表現を勉強した。

お年よりは、腰が曲がってるというイメージから、
おじいさん、おばあさんは、指を曲げて表現する。

息子、娘は、産まれてきたイメージ。


男と女が恋愛する→ハート恋のイメージを表現。

男と女がくっつく
イメージから→結婚という表現。

離れると→別れ、離婚
となる。

女の上に男を重ねると→亭主関白

男の上に女を重ねると→かかあ天下

絵と同じように、手話は、見たまま意味をイメージし、表現できるという特徴がある。


そして、
教える+人→先生の表現であったり、

小中高と進級していくイメージなど

意味、空間、位置を使って表現する事ができるのだ。


『同級生』の手話表現は、基準のラインを決め、
基準のラインよりも上が先輩、下が後輩という位置関係で表現する。


その表現を見ただけで目上なのか目下なのか、わかりやすい。 

絵からイメージしながら手話表現を勉強した。

『家族の表現』を学んだ後、
生徒さんに家族の質問をし、答えてもらった。

イメージ 1


『空間の表現』

三角や四角を目で見て、
それをそのまま見たまま表現をする勉強法。

大きさ、形、書き順をイメージ通りその形のまま、同じように表現できたかな?

そのままマネをして、表現してみるという事、大事なトレーニングだよ。


木を表現する時、
その木がどのくらい高く大きいのか、
目の前にあるのか、遠くにあるのか…

それを手と目線と表情だけで、
近くの高い木の表現をする。

見上げる目線のスピードだけでも、
意味が色々と変わってくるんだ。


今回の課題は…

手と目線と表情で、そこにその実物が、本当にあるかのように見せること、
これが手話の映像性(写像性)である。

想像力と表現のトレーニングで、映像性を学んでほしいということだ。

空間に絵を描くイメージ、それが大切だよ。


次の授業でまたお会いできることを楽しみにしてるよ。

お疲れ様でした。

イメージ 2

よみうりカルチャー手話教室入門の授業 #1

よみうりカルチャー手話教室入門の授業 #2

よみうりカルチャー手話教室入門の授業 #3