花井盛彦の日記

HANAIプロダクション・NA花井盛彦手話教室 代表 手話アーティスト

#社会教育

盛彦コラム #40

最近は、講師のためのクラスを作ってほしいって要望が増えてきた。 ろうと聴のズレってよくあるけど、 実は、ろうとろうのズレもよくあることなんだ。 聴も日本語力については、 人それぞれだけど、それはろうも同じだ。手話力も人それぞれ。 ろうのみんなが…

盛彦コラム #33 壁の向こう側

オレ、今、色々なクラスを受け持ち、指導している。クラスによって、それぞれの雰囲気も全く違うし、持ち味も違うから、各クラスとても面白い。そして、オレの指導法は、声なしを徹底してるんだ。声なしということだけじゃなく自然な日本手話習得のため、生…

盛彦コラム #32 ろうと聴の声の壁

最近、生徒さんたちとカフェに行った際や、飲みやご飯などを食べに行った時など、注文時に声だけだったり、音声で会話してるのを見かけるよ。それだけじゃなく他にも、グループにわかれての読取り翻訳学習の際に、 声で相談しているのを、時々見かける。オレ…

盛彦コラム #31 指導法 vol.2

今回は指導法の続きを、話そうと思う。オレの指導法はというと、手話単語の意味をすぐに日本語で教えたりはしない。また指文字、助詞、接続詞などは、 安易に使わないこと、封印することに意味があるとしているんだ。単語レベルでいうと、使う・無い・でも・…

盛彦コラム #30 ろう目線と聴目線の違い

手話表現において、表すものが同じであっても、表現方法の違いというものがある。例えば「書く」や「山」など、その単語そのものの違いではなく、腕の角度や位置などによる表現方法、表現力の違いというものに差がある。手話初心者でも分かる人にはその違い…

盛彦コラム #29 通訳について vol.2

以前、手話通訳についてブロクで書いたけど、 今回はその続きを書こうと思う。通訳試験にみごと合格するということは、 簡単な事じゃないと思うし、本当に素晴らしいと思うよ。狭き門だということも充分理解してる。ただ、その肩書きを持っているかどうかで…

盛彦コラム #27 指導法 vol.1

オレ、今、いろいろなところで手話指導をしている。生徒さんは、初心者から上級者まで様々だよ。手話に慣れた上手な人でも、伸び悩みの壁にぶつかることは、あるんだよな。最近、通訳士からの指導依頼の申し込みも増え、いろんな通訳の方と会う機会がある。 …

盛彦コラム #25 幼少期 vol.1

オレ、幼少期から今までの「生い立ち」を書いてみようと思う。みんなも今に至るきっかけや人生の分岐点って、きっと何かしらあるよね。そんな生い立ちについて、 自分目線で、ろうとしての気持ち、人としての気持ち、自分盛彦としての気持ちなど、 いろいろ…

盛彦コラム #23 手話と口語

時々、生徒さんから「日本語どおりの口形は必要ですか?」ってきかれる。他の教室で、 手話表現しながらの口形(日本語の全口パク)は必要だと教えられるようで、生徒さんからそんな質問を受けることも多い。ろう講師の中でも、 口形(日本語文章での口パク)が…

盛彦コラム #21 第一言語は手話

聴者のみんなに、わかってほしいなと思うことがある。手話とは関係ない環境の聴者のみんなは、「ろう者は、筆談できるし、本も読めるでしょ」って普通に思ってる。いや、そうではないんだよ。みんな誰でも筆談や読み書きが出来るわけじゃない。ろう者の中で…

9月14日 厚木市講演会

9月14日厚木市で、講演を行った。 厚木に行くのは初めてのことで、街なのか、田舎なのかよくわからずに向かった。オレ、電車を降りてビックリしたよ。高層ビルやデパートが建ち並び、想像と全然違っていて、驚いたな。 今回は講演がメインで、最後にワークシ…

盛彦コラム #14 空書・指文字について

サッカーワールドカップ、日本チーム残念だったよな……意外だったのが、FIFA世界ランキング1位のスペインチーム。今回、チリに2-0で破れ、グループリーグの敗退が決まった。2010年のワールドカップを優勝し、今年も有力な優勝候補だったのにな。2014年は波乱…

盛彦コラム #13 補聴器

面接の時などに、決まって言われることがある。『なんで補聴器つけてないの?聞こえない人って、補聴器つけるんでしょ?』と言われる。 オレからしてみれば、逆になんでそんなこと言うのかなって思うけど。補聴器つければ、ある程度は聞こえて、電話も会話も…

盛彦コラム #11 あいさつの大切さ

挨拶って本当に大切だよね。基本のマナーだよ。仕事、友達、親戚など、この社会の中、 挨拶は本当に大事なことだよね。手話関係の場、例えば講習会や手話教室、サークルなどで 健聴者とろう者が集まる時ってあるよね。聴こえない人と聴こえる人が一緒にいる…

盛彦コラム #4 作り上げられたイメージ

オレ高校まで、ずっとろう社会の中で生活をしてきた。 だから、いろいろと驚いたこと多かった。 祖母は健聴だったけど、両親がろうだから、 聞こえない中での生活は当たり前のことだった。 電話も不思議なものだったし、 なぜ皆は聴こえるのかもすごく不思議…

盛彦コラム #3 歩みよる大切さ

手話を教えていると、いろいろな人と出会う機会がある。 性格、環境、人生、感じ方…みんなそれぞれだ。 ある日の話。 ひとりの男性がみんなの前で話をした。 その話を聞いていたみんなの反応は様々だった。 え?それまじで? ありえないから! なしでしょ! …

2009.6.13(土)府聴協 社会教養講座で講演会

2009.6.13(土)府聴協 社会教養講座での講演会にお招きいただき、 オレが講演に伺った。 テーマは「私と手話」 多くの方が参加してくれた。 皆さん、来てくれてありがとう^^ 幼いころの話、家族、両親のすごさ、近況など話した。 「人生」「手話」など…経験…